フラッシュメモリやハードディスク等の機器の「取り外し」を行う際は、ファイルの破損等に注意が必要です。 しかしながら Windows 標準の操作手順は分わかりづらいものでした。 Cube USB Ejector は、分かりやすいシンプルな操作で、安全に取り外すことができる便利なフリーソフトです。 もちろん登録不要・完全無料。是非今すぐお試しください。
操作手順が分かりにくい…。
結局どうしたら良いのか分からない…。
Windows 標準では、「タスクトレイの小さなアイコンを右クリックして取り外す」という直感的とは言えない分かりにくい操作手順で、 パソコンから USB メモリ等を引き抜く度に戸惑ってしまう操作だった。 また、度々現れるエラー通知も、具体的な対処法がよく分からない表示だった。 (エラー表示の例 - USB 大容量記憶装置の取り外し中にエラーが発生しました/ このデバイスは現在使用中です。 デバイスを使用しているプログラムまたはウィンドウを閉じてから、再試行してください/等)
データが壊れたり…。
不明ファイルが…。
標準の操作手順が分かりにくいからといって、パソコンから USB メモリ等をいきなり抜くと、データ破損等の重大なエラーの原因となる。 (エラーの例 - 保存していたファイルが開けなくなる/白紙になる/文書中にエラーデータがまざる/初期化が必要となる/ 不明な文字列が書かれたファイルや消去できないファイルが勝手に作成される/等)
Cube USB Ejector [無料] は、わかりやすいシンプルな操作で、
USB フラッシュメモリやハードディスク等の機器を、安全に取り外すことができます。
1
Cube USB Ejector の
アイコンをクリック。
2
対象を選んで「取り外す」ボタンをクリック。
3
あとは、USB 接続を外すだけ。